なぜ脳卒中は起こるのか?

脳卒中は脳梗塞や脳出血の総称です。

 

ではなぜ脳卒中が起こるのでしょうか?

 

それは体の構造や起こりやすい場所などが関係しています。

 

ちなみに脳卒中は人類が生活してきた中でまだ最近の

 

病気といえます。

 

 

腰痛同様昔や狩猟しているような方の所ではない病気なのです。

 

そして脳卒中で命をおとすのは哺乳類の中では人間ぐらいなのです。

 

 

まず脳卒中になる要因として

 

脳の血管の構造にあります。

 

脳の血管をつなげると600キロの長さになるそうですが

 

体の血管に比べ、脳の血管の壁は薄くなっているのです。

 

他の動物は脳の血管も体の血管も壁はほとんど同じ厚さです。

 

人間だけがこのような血管の構造になっているようです。

 

 

これは人類の進化の歴史において

 

2足歩行になり、活動量が増え、体に必要な血液が増えたため

 

心臓がより強い力で送りださなければならず、それに耐えなければ

 

いけない為体の血管の壁は厚くなったと言われています。

 

 

 

次に多くの脳卒中で血管の壁が破れるのが

 

脳にある『レンズ核線条体動脈』と言われる

 

血管です。

 

この動脈こそ錐体路(すいたいろ)に栄養を与える血管なのです。

 

錐体路は簡単に言うと運動神経の束と考えて頂ければいいと思います。

 

ですのでレンズ核線条体動脈に障害がおこると

 

運動を司る脳の領域が死んでしまうため運動麻痺が

 

起こってしまします。

 

 

 

あとは何と言っても人類が

 

『塩』

 

を自由に摂取できるようになったことが大きな要因です。

 

塩は人体に必要なのですが、多すぎると

 

血圧が高くなり、血管の壁への圧力が高くなります。

 

そうすると血管がもろくなりやすくなます。

 

血管がもろいということは破れて出血

 

血管の破片が流れ、詰まるということも

 

起こりやすくなります。

 

 

これらの要因が重なり合い脳卒中が起こるのです。。。

 

血管の厚みは変えることができませんが、生活習慣や

 

塩分を変えることはできます。。。

 

塩分は控えめに・・・

 

 

(人によっては先天的に脳の血管が通常よりも

 

細く脳卒中になる場合もあります。

 

全ての人が生活習慣で起こるわけではありません。)

 

 

 

 

 

 

 

 

住所

大阪市平野区西脇

2-6‐12

平野エアクリアロイヤルハイツ200号室

 

電話

(大阪)

06-7162-7428

 

メール

uchiboriseitai@ktf.biglobe.ne.jp

 予約受付中

 

ご予約・お問い合わせへ

このフォームからでも問い合わせ可能です

メモ: * は入力必須項目です

どんな症状でもお気軽にうちぼり整体までお問い合わせください!

大阪の方(特に平野区、東住吉区)が多いのですが、神戸から通院される方や下記の地域からもご来院頂いています。

 

大阪市平野区・東住吉区・阿倍野区・西成区・中央区・天王寺区・大正区・住吉区・生野区・東成区・浪速区

大阪府守口市・藤井寺市・東大阪市足代北・四条町・衣摺・松原市・吹田市

大阪府堺市堺区・北区・南区・西区

大阪府八尾市楠根町・東山本新町・龍華町・南木の本、河内長野市、大阪府泉南郡熊取町、奈良県生駒郡、橿原市、兵庫県神戸市、和歌山県橋本市・和歌山市、愛知県名古屋市

医療機関にて下記の診断をされた方や下記の症状の方がご来院されています

慢性的な首痛・肩こり、背中の痛み、腰の痛み

肩の痛み、慢性腰痛、ヘルニア、膝痛(変形を伴うもの)、人工関節の術後、脳梗塞後、脊椎圧迫骨折後、あごの違和感、拇趾の変形、皮膚疾患、アレルギー、不妊症、手の痛み、原因のはっきりしない体のだるさ、頭痛、腕のしびれ、